63記事目・2023年の読書習慣 8月に読んだ本 4冊の振り返り

続ける、読書

こんにちは、ちゃきんです

鹿児島の地方で理学療法士として働きつつ、様々な場所へでかける、本を読む、体験を重ねる事で、RPGゲームのレベル上げの様に少しでも成長する事を目指し、日々を過ごしております。「日々是道場」です

今回も読書習慣の振り返り回です

2023年の8月に読んだ本「4冊」をご紹介致します

先日、振り返りを兼ねてブログへ書いている「簡単な感想」について、久しぶりにあった友人に褒めて頂く機会がありました

自分の中では、全く、人から評価して貰える様な内容とが考えておりませんでしたので

友人から前向きな評価として感想を言って貰えた事が、とても嬉しく感じました

単純思考で影響を受けやすい私は、それだけで、何だか元気を貰い、励みになります

友人に感謝です

そんなこんなで、記事を書いて参ります

ご縁あってお立ち寄り下さった方の、書籍選び、学びのきっかけに少しでもなれます様に努めて参ります

どうぞ、お付き合いの程、宜しくお願い致します

一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100

  • 著者:勝間 和代
  • ページ数:256

8月1冊目 (2023年 計38冊目)

奥様が「面白そうだよ」と、選んできてた一冊です

昔10代の頃に雑貨屋で

「自分が間違っているかもしれんと思える心は、広い」

と書かれたポストカードに心を掴まれて購入し、長く一人暮らしの部屋の毎日見える位置に飾っていた事を思い出します

以来、自分の中で大事にしている考え方の一つです

考え過ぎて自身を無くしかける事もありますが(しょっちゅうですが)

この本に、当時のポストカードに書かれた内容に近い事も書かれており、何だか「肯定」して貰えた思いになりました

書籍に書かれた100個の教訓は、、特別に真新しく、斬新な内容は目立たない様に私は感じました

しかし、

それでも励まして貰える

続ける為の勇気を貰える「本質的な教訓」が盛り沢山の一冊です

この書籍を読み終えた後、

ミーハーな私は、直ぐに著者である「勝間和代」さんのYouTubeをチャンネル登録致しました

良い本へ出会わせてくれた奥様にも、感謝です

佐久間宣行のずるい仕事術 ー僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた

  • 著者:佐久間 宣行
  • ページ数:193

8月2冊目 (2023年 計39冊)

「ゴッドタン」「あちこちオードリー」など、数々の人気のバラエティ番組を手掛け、自身もラジオパーソナリティや、YouTubeチャンネルでも活躍されている「佐久間宣行」さんの著書

購入した時以来2回目、約1年振りに読みました

約3年前から読書を開始し、読書習慣がある程度定着して来た中で

特に御印象に強く残っている書籍の1つです

置かれている仕事の環境も影響も受けてか、久しぶりに読み返したい思いが高まり手に取りました

結果、期待通りに面白く感じ、「刺さる」部分が多い内容でした

2回目となる今回もハイライトの箇所がやたらと多くなりました

蛍光ラインだらけです(^0^;)

今、自分が取り組んでいる事へ励ましを貰える内容

今、自分が出来ておらず、叱責される感情を覚える内容

本当に学びの多い書籍です

佐久間さんのYouTubeも面白く、家事時間のお供に楽しんで視聴しております

 ↓ 佐久間さんのYouTubeチャンネルよりお気に入りの動画

私自身、めーいっぱい仕事を「楽しむ」事が出来たら、周り(特に後輩や、部下のみんな)へ良い環境、良い影響を作れるのかな・・・

そんな思いです

「歩々是道場」です

否定しない習慣

  • 著者:林 健太郎
  • ページ数:218

8月3冊目 (2023年 計40冊)

「やるぞっ!」・・・思い立ち、普段より心がけていたとしても

簡単では無い、やり続ける事が難しい習慣の1つが、本書のタイトルとなっている「否定しない習慣」なのだと思います

この本を読み、内容で触れられていた、お笑い芸人「ぺこぱ」の「乗り突っ込まない」という芸風の価値

凄みを改めて感じました

言われてみると、確かにあの突っ込みは「否定」をしていません

ぺこぱの「松陰寺」さんのネタ中に繰り出される台詞へ真面目に向き合い

「文字」に起こし、著者が冷静に分析され、書かれている本書の内容に、思わず読みながら笑ってしまいました

学びになった内容は、何も「ぺこぱ」の下りだけではありません

何度でも本書に書かれていた内容を振り返り

「広い」心持ちで、日々と向き合っていきたいと感じた一冊です

セルフケアの道具箱

  • 著者:伊藤 絵美
  • イラスト:細川 貂々
  • ページ数:303

8月4冊目 (2023年 計40冊)

不安や辛さを感じた時に生じる「力み」

「力み」が生じると、呼吸が浅くなり、肩が凝り、頭が痛くなる

そんな時こそ、身体の力や重心を意識して、下へ下へ落とすようにする取組みを「グラウンディング」という

この「グラウンディング」や「マインドフルネス」など、自身の心や身体を整えるヒント「セルフケア」に関する内容が幾つも書かれており

まさにタイトル通り「道具箱」の様な書籍でした

私の仏教の好きな言葉の一つに「脚下照顧」という言葉があります

「自分の足元をよくよく見ましょう」といった意味の言葉です

本書を読み、頭の中に思い浮かびました

時々、本書を読み返して丁寧に自身を整え、日々、丁寧に取り組んで参ります

音楽を聴く事も「セルフケア」に一役買う様です

余談ですが、最近、私が聴いていて染みる曲は「優里」さんの「ビリミリオン」という曲です

特にYouTubeで公開されている、アコースティックバージョンが、疲れている時、特に効きます

 ↓ 「優里」さん公式YouTubeチャンネルより

おわりに

今回は、2023年8月に読んだ本4冊をご紹介致しました

この記事の内容が、

ご縁あってお立ち寄り下さった皆さんの書籍選びや、学びのきっかけに、少しでもなる事が出来ますと、とても嬉しく思います

ここまでお付き合い下さり、誠に有り難うございます

またのお立ち寄り、どうぞ宜しくお願い致します

ちゃきん

コメント

タイトルとURLをコピーしました