66記事目・2023年の読書習慣 10月に読んだ本 6冊の振り返り

続ける、読書

こんにちは、ちゃきんです

鹿児島の地方で理学療法士として働きつつ、様々な場所へでかける、本を読む、体験を重ねる事で、RPGゲームのレベル上げの様に少しでも成長する事を目指し、日々を過ごしております。「日々是道場」です

今回も2023年の読書習慣を振り返ります

今回は、2023年の10月に読んだ本「6冊」をご紹介し、記事に致します

お仕事の「下半期」が始まり

それまでとは異なる慌ただしい日々が始まりましたが

何故か読んだ本の数は前月の倍になっていました

当時を振り返ると「本」に何かを求めて、ひたすら読み進めていた様にも思います

この記事の紹介が、ご縁あってお立ち寄り下さった方の

書籍選び、学びのきっかけに少しでも繋がる事が出来ますと、嬉しく思います

どうぞ、お付き合いの程、宜しくお願い致します

マネするだけで、「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。

  • 著者:山口 拓郎
  • ページ数:234

10月1冊目 (2023年 計45冊)

紹介されている言葉が「日本語」にも関わらず、まるで「英単語帳」を読んでいる様な

触れた事の無い、異国の言葉に触れている様な感覚を覚えました

これまで曖昧にしていた日本語の表現や意味

「へぇ~っ!」 「そうかぁ~っ!」 「うう~ん!」

と、唸る内容、気付きを貰える言葉が多く掲載されており

そのボリュームから、1度通っただけでは、記憶に留め、活用出来る所まで、自分は未だ至っていない様に感じます

少しでも記憶へ留め、活用出来る知識への昇華出来ます様に

繰り返し読み返したい、そんな一冊です

あなたの「好き」をお金に!まずは月1万円を稼ぐ趣味ブログ構築法

  • 著者:うきわ
  • ページ数:159

10月2冊目 (2023年 計46冊)

自分の仕事以外の職業観(価値観)、状況を知る事で

改めて「お金を稼ぐという事」が簡単では無い事、当たり前では無い事を再認識します

本書を通じて、他の世界を垣間見る事が出来ました

どこかで見聞きしただけの、根拠にかける浅い情報取得に満足せず

実際に自身で体験する「一次情報」が重要である事を学びました

迷る事、惑う事もありますが

年齢を重ねても

「一次情報」の体験を重ねていきたいです

仕事においても、プライベートにおいても

そんな思いを抱くきっかけになれた一冊です

勝ちスイッチ

  • 著者:井上 尚弥
  • ページ数:280

10月3冊目 (2023年 計47冊)

この書籍を手に取る事となった当時

鹿児島県では「かごしま国体」が開催されていました

その影響か、訪れる書店や図書館では、「国体特集」として、関連する競技の書籍が見える位置に並んでいました

その中で目に止まった一冊

著者である「井上尚弥」選手が本書を執筆されたのが2019年

以来から現在に至るまで

有限実行の元、無敗を誇っている事にただただ圧倒されます

本書の中で「足は命だ。」という内容があります

足は命だ。

(省略)

それほど裸で殴り合うボクシング競技においてシューズ機能は重要だ。

勝ちスイッチ より引用

この内容に自分は強く惹かれました

この事に、自分自身が、現在の仕事「理学療法士」を続け、未だ踏ん張っていたい思いを抱いている

本書を通じて、そんな思いに気付く時間となりました

一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全

  • 著者:ジュリー・スミス
  • 訳者:野中 香方子
  • ページ数:333

10月4冊目 (2023年 計48冊)

小さな変化は、すぐ劇的な成果につながるわけではないので、最初はばかばかしく思えるかもしれない。けれども、何かを日々の生活に組み込み、積み重ねていけば、やがてそれは習慣になる。つまり、小さな目標を実行することで、新たな習慣につながる道を築くことができるのだ。だから、目標は小さいままにして、それを実行し続けよう。ゆるやかな変化は、持続可能な変化だ。

一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全 より引用

奥様choiceの一冊です

その時々で、刺さる、必要性の高い分野の書籍を選んでくれる奥様に感謝です

なかなか本の厚みがあり、読み終えるまで約2週間の時間を要しました

そのボリュームに反して、興味がある分野、内容であった為、夢中になって楽しく読み進める事が出来ました

ハイライトとして蛍光線を引いた部分を振り返ると、上記の引用文をはじめ、

「今回、学びを得た内容」

というよりも、

「そう言って貰いたいと、自分が無意識に感じていた内容」

となっていた様に感じました

本書の内容に共感し、そして励まして貰えた様な思いです

一昔と比べて、少しくらいは物事に対して

「続けられている」とも、「自身に気を配れている」とも思います

燃え尽きないために、自分自身に気を配ろう。自分も支援を得て、明確な境界線を設定しよう。

一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全 より引用

この「続ける」と「自分に気を配る」は、一見反対の様にも感じられて、実は「相互関係」にあるのだと、本書を通じて私は学びました

学研まんが NEW世界の伝記 世界中で愛されつづける永遠のヒロイン オードリー・ヘプバーン

  • 監修:清籐 秀人
  • まんが:いつき楼
  • ページ数:144

10月5冊目 (2023年 計49冊)

小学3年生の次女が図書館で借りて読み

「面白かったからパパも読んでみて」

と、私にすすめてくれた一冊です

そんなの、もう迷いなく速攻で読みます

まんが主体の内容ですが、「オードリー」さんの生涯の全体像を把握する為に

非常に分りやすくまとめられている内容となっています

有名な映画「ローマの休日」

この作品は昭和28年に公開された作品です

今見ても、当時の「オードリー」さんの美しさ、魅力に目を奪われます

学びになり、楽しく読むことが出来ました

すすめてくれた次女に感謝する、そんな素敵な一冊です

世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書

  • 著者:渡部 建(アンジャッシュ)
  • ページ数:159

10月6冊目 (2023年 計50冊)

非常に読み進めやすく、学びの多い一冊

少しで本書に書かれている内容を、自分自身のスキルとして身につけたく

一気に2周読了しました

現在、グルメ系のロケはんのYouTubeや、講演会等でも活躍されているアンジャッシュ「渡部建」さんの書籍

前著「超一流の会話力」も魅力的でしたが

本書では実践的な内容が幾つも紹介されていました

「うう”~ん・・・それは出来ていなかったなぁ~・・・」

「めっちゃ、この内容って共感するなぁ~・・・」

そんな事を度々呟きつつ、多くの反省と学びを感じました

本書は、何回でも読み返したい一冊です

著者の過去の騒動で、様々な印象を持たれる方もいらっしゃるかと思います

私としては、自分の中で線引きをし

「振る舞い」「知識」、「努力される姿」(ご家族の支援あって)に好感を抱きます

応援しています

 ↓ロケはんのYouTube とても面白くオススメです(この動画の渡部さん腰が低く、とっても謙虚な姿勢です)

おわりに

今回は、読書習慣と振り返りとして、2023年10月に読んだ本6冊をご紹介致しました

この記事の紹介が、ご縁あってお立ち寄り下さった方の

書籍選び、学びのきっかけに少しでも繋がる事が出来ますと、嬉しく思います

ここまでお付き合い下さり、誠に有り難うございます

またのお立ち寄り、どうぞ宜しくお願い致します

ちゃきん

コメント

タイトルとURLをコピーしました