75記事目・緑と彫刻のあるまち 津奈木町独り日帰り旅

おでかけ熊本

こんにちは、ちゃきんです

鹿児島の地方で理学療法士として働きつつ、様々な場所へでかける、本を読む、体験を重ねる事で、RPGゲームのレベル上げの様に少しでも成長する事を目指し、日々を過ごしております

今回は、熊本県は「津奈木町(つなぎまち)」へ独り、日帰り旅へでかけた事を振り返り、記事に致します

津奈木町は、調べてみますと「緑の彫刻のあるまち」というキャッチフレーズを掲げている様です

津奈木町役場近くの橋の上にある彫刻 「薫風(くんぷう)」 撮影:ちゃきん

キャッチフレーズの通り、町の至る所に彫刻作品を中心とした、アート作品が展示されています

今回、ふと思い立ち訪れましたのですが、思いがけず、屋内外あわせて多くのアート作品を観賞する事が出来、

「浄化」

された様な心境になりました

天気に恵まれた週末・・・

都合により「ソロ・キャンプ」へ行く事を見送った中で選んだ日帰り旅の場所でしたが

キャンプ場で自然の中で感じる様な「整う」状態になる事も出来、満足度の高い時間を過ごせました

この記事の紹介が、ご縁あってお立ち寄り下さった方が「津奈木町」へ足を運ばれるきっかけに少しでも繋がる事が出来ますと、嬉しく思います

是非、お付き合いの程、宜しくお願い致します

以下、実際に訪れた順番にご紹介します

① つなぎ美術館

「つなぎ美術館」入口部分にて 撮影:ちゃきん

最初に訪れたのは「つなぎ美術館」です

「鹿児島中央駅」からは自動車で「約2時間」の道のりとなります

「つなぎ美術館」は施設の外にも、アート作品が展示されており、入館前より芸術の空気へ触れ楽しむ事が出来ます

  • 住所:〒869-5603 熊本県葦北郡津奈木町岩城494
  • 営業時間:10時~17時
  • 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)
  • TEL:0996-61-2222

料金は一般、学生別や、施設にある「モノレール」の乗車券等の内容でそれぞれ設定されています

この時は、天気も良くモノレール乗車日和っ☆

加えて丁度、1階と3階の展示室で企画展も開催中であった為、「一般のセット券(700円)」を購入致しました

1階3階で開催されていた企画展のポスター 撮影:ちゃきん

受付を済ませた後、先ずは1階の企画展へと進みます

企画展 「二人展」の入口にて 撮影:ちゃきん

熊本県出身で、現在もそれぞれ活躍されている、画家の「青柳 綾」さんと、造形作家の「gaju」さん

お二人による展覧会です

入口に近い展示スペースに「青柳 綾」さんの作品が展示され

奥の展示スペースに進んだ空間に「gaju」さんの造形作品が展示されている構成でした

入口に近い「青柳 綾」さんによる展示スペースの様子 撮影:ちゃきん
奥の「gaju」さんによる展示スペースへと続きます 撮影:ちゃきん

一番印象に残ったのは、それぞれの展示スペースが切り替わる場所には、お二人の共同作品も展示されていた事です

作品名は「私たちの物語 会えてよかった」

本企画展のサブタイトルにもなっている作品名

この企画展でしか見る事が叶わないであろう作品を鑑賞する事が出来、非常にラッキーでした

この「二人展 私たちの物語 会えてよかった」

開催期間は「2024年7月15日(月曜・祝日)」までの予定の様です

興味惹かれる素敵な作品が展示されています

とってもお薦めの企画展です

↓「gaju」さんの作品集

次に、3階で開催中の企画展へと進みます

企画展「赤崎水曜日郵便局 水曜日の消息」の様子 撮影:ちゃきん

3階では「赤崎水曜日郵便局 水曜日の消息」の企画展が開催されていました

2013年に住民参画型アートプロジェクトの一環として始まった、自身の水曜日の物語を送ると誰かの水曜日の物語が届く、ちょっと不思議なアートプロジェクトです。閉校となった海の上の小学校を舞台にアーティストと住民が人々の日常を交換し、2016年3月の閉局まで全国に向けて発信します。

つなぎ美術館 公式ホームページ上 企画展説明文より引用

 →公式ホームページ

かつて津奈木町にあり、現在は廃校となった「赤崎小学校」の環境を活用した取組みの1つ

見知らぬ誰かを思い書き、投函された手紙が

ランダムに選ばれた「誰か」への届く

その不思議なやり取りで綴られた数々の手紙を閲覧する事が出来る企画展です

手紙自体は撮影禁止である為、数枚を実際に閲覧させて頂きました

SNSでのやり取りが当然となった最近では、馴染みの少なくなった手紙によるやり取り

「この手紙がどんな人に届くのだろうと思いを馳せながら書き始めます」

ある手紙の冒頭に書かれていた一節

その時代ならではも貴重かつ不思議なやり取りに、何とも表現し辛い面白さを感じます

こちらの企画展も、開催期間は「2024年7月15日(月曜・祝日)」までの予定の様です

↓関連書籍です

最後に、一番楽しみにしていた「モノレール」の乗車口へと進みます

駐車場からも鮮やかな「モノレール」の姿が見えます 撮影:ちゃきん

「モノレール」は2階が発着場となっております(最終運行は16時30分です)

モノレールの乗車口 撮影:ちゃきん
モノレール運行の様子① 撮影:ちゃきん
モノレール運行の様子② めちゃめちゃ高く登っていきます 撮影:ちゃきん

一便に限られた運行の為、混み合う場合は、到着まで待つ必要がありそうです

「モノレール」は案内役のスタッフの方を含む「店員9名」

運行便の時間指定は無く、乗車希望者や人数に応じて、適宜、運行されています

乗車口の近くには、「カフェ」も併設されており、待ち時間を過ごす際に利用する事も出来そうです

この日は土曜日でしたが、比較的空いており、私が乗車する時は、長崎からお車で旅行で来られたご夫婦(年代は自分の両親くらい)と一緒になり、スタッフ含め4名での乗車となりました

いざ、出発っ!

元気一杯でサービス精神旺盛な女性スタッフの案内を受け、片道5分のモノレール運行です

山頂近くの停留所へ到着すると、「展望広場」にて彫刻作品と幸せの鐘が迎えてくれます

更に、徒歩で頂上にある「重盤岩」を目指します

山頂までは短い距離ですが、傾斜のある階段を進みます

やっぱり様々な場所を訪れ、楽しむ為には「体力(特に下肢筋力)」が必要不可欠である事を再確認します

山頂を目指す道中、木々の隙間から見える「重盤岩」と旗が既に格好良いです

木々sの隙間から見える「重盤岩」 撮影:ちゃきん

山頂にある「重盤岩」

間近で見るとその大きさと、足場の悪さ(どうやって旗の管理をしているのか・・・)に迫力を感じます

山頂ではモノレールの停留所を見下ろせるだけでなく、「津奈木町」の景色が一望出来ます

山頂からの景色 撮影:ちゃきん

テンションが上がり、独り自撮りへ

撮影後は下山し、美術館を後にします

企画展に絶景の景色と、たっぷりと堪能致しました

② 旧 赤崎小学校

旧 赤崎小学校 撮影:ちゃきん

「つなぎ美術館」を後にし、車で「約10分」移動します

  • 住所:〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町福浜165
  • 駐車場:あり(無料) ←駐車場までの道幅は狭いので、運転にご注意下さい
  • トイレ:あり
  • お弁当が食べれそうなピクニックスペース:屋根つきのエリアもあり

つなぎ美術館の企画展でも紹介されていた、廃校となった「赤崎小学校」

全国的にも珍しく、海にせり出す形で建造された小学校の跡地です

現在は廃校となった後に、耐震性の関係で小学校自体は立ち入り禁止となっております

しかし、その周辺は公園や駐車スペースが設けられており

迫力ある小学校跡地の姿を間近で眺める事が出来ます

珍しいその佇まい

Instagramで見かけて以来、気になっている場所でしたので

天気の晴れた日に間近で見学する事が出来、非常にラッキーでした☆

近くから見るのも素敵ですし、遠くから眺める全体像も格好良いです

遠くから眺める「旧 赤崎小学校」 撮影:ちゃきん

海にせり出す小学校の隣には、当然ながら海が広がります

訪れた時も、海で水遊びをする子ども達の姿がありました

近くには小島があり

干潮の時は道が出現し、歩いて小島へ渡る事が出来ます

丁度、私が訪れた時もだんだんと潮が引き

歩いて小島へ上陸する事が出来ました

天気の良い日に、我が家の三人娘を連れて一緒に訪れてみたいと考えます

海を眺めながら過ごせる、屋根のあるスペースも整備されています

是非、お弁当を用意して、家族でも訪れたい場所です

↓周辺の様子 (公園スペース & アート空間として整備されたプール※エリア外から撮影)

③ 津奈木町役場付近エリア

住所:〒869-5604 熊本県葦北郡津奈木町小津奈木2123

「旧 赤崎小学校」より車で「約6分」移動します

「つなぎ美術館」のスタッフの方に教えて頂いて通りに、「津奈木町役場」の駐車場へ車を停め

歩いて直ぐ近くにある、作品展示のエリアへ向かいます

「津奈木町役場」エリア近くにある作品は

「石霊の森」「達仏」、橋の上にある「薫風」の3作品です

  • 石霊の森

「石霊の森」では巨石が数多く並べられています

切断された巨石の中にスピーカが埋め込められ

近づくと、町民の方々が録音された「声」が聞こえて来ます

「作品」の演出と知らずに近づく方がいらっしゃった場合、初見では驚くかもしれません

何とも不思議な雰囲気でした

「つなぎ美術館」スタッフの方の話によると、音声が聞ける時間は「17時」までとなっているそうです

(暗くなってからだと、不気味さが増す為だと話されていました)

割れた巨石を見ると漫画アニメ作品「鬼滅の刃」に出てくる「竈門炭治郎」が修行に取り組むシーンを思い出します

  • 達仏

森の中にある木々を直接彫刻し、作成した作品が展示されています

生きた木と、彫刻作品が共存していく中

時間の経過のともに変化していく姿

季節によって変わる雰囲気

訪れる時期によっても、変化が楽しめる空間に感じられました

「作品」として維持する事も容易ではないだろうな・・・

こちも神秘的な雰囲気をビシビシと感じました

是非、次回は妻と一緒に訪れたい場所です

  • 薫風(くんぷう)
橋の上に設置された彫刻像「薫風」 撮影:ちゃきん

作品の維持の目的か

金色に塗られた姿が非常に神々しかったです

晴れた空の下で見た場合、また作品の雰囲気も変わって見えるのでしょうね

私の中で、とってもインパクトが強い作品でしたので、このブログ記事の冒頭にも写真掲載へ至った次第です

写真に収める事は叶いませんでしたが、別の橋の上には、女性と子ども達をモチーフとした彫刻像が設置されていました

そちらも、素晴らしい仕上がりで

車で橋を通過する際

後続車が来ない事を確認し、徐行し、作品に見とれる思いでした

次回はそちらも写真撮りたいです

おわりに

今回は、熊本県は「津奈木町(つなぎまち)」へ独り、日帰り旅へでかけた事を振り返り、記事に致しました

鹿児島在住の自分にとっては、「霧島アートの森」がある「鹿児島県姶良郡湧水町」が、アート作品に積極的に取り組んでいるエリアとして馴染み深いです

今回訪れた「津奈木町」

優劣つけがたい程に、魅力ある芸術作品に触れる事の出来る、とっても素敵な場所でした

この記事の紹介が、ご縁あってお立ち寄り下さった方が「津奈木町」へ足を運ばれるきっかけに少しでも繋がる事が出来ますと、嬉しく思います

ここまでお付き合い下さり、誠に有り難うございます

またのお立ち寄り、どうぞ宜しくお願い致します

ちゃきん

コメント

タイトルとURLをコピーしました